2025年 サマーチャンピオンJpnIII|第25回|NAR公式
1:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.05(Fri)

2025年 サマーチャンピオンJpnIII|第25回|NAR公式って動画が話題らしいぞ

2:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.05(Fri)

This movie

3:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.05(Fri)

この動画消されないよな?

4:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.05(Fri)

NAR公式チャンネルの動画は良作が多いな

5:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.05(Fri)

強引に行ったw

6:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.05(Fri)

おつおつ

7:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.05(Fri)

This is description

[競走概要]
第25回サマーチャンピオンJpnIII
2025年9月4日(木)
佐賀競馬 第11競走 1400m(右)
天候:曇 馬場:良

[馬番/出走馬/騎手(所属)]
1番/ハッピーマン  /坂井瑠(JRA)
2番/エンペラーワケア/川田将(JRA)
3番/エイシンワンド /山口勲(佐賀)
4番/ジュゲムーン  /赤岡修(高知)
5番/クロジシジョー /戸崎圭(JRA)
6番/ニシノリンダ  /飛田愛(佐賀)
7番/アラジンバローズ/下原理(兵庫)
8番/エコロクラージュ/小牧太(兵庫)
9番/ヤマニンチェルキ/岩田望(JRA)
10番/テイエムフォンテ/山田貴(佐賀)

[競走成績]
https://www.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2025%2F09%2F04&k_raceNo=11&k_babaCode=32

[レース紹介]
古馬短距離からマイル路線のダートグレードで、JRAも含め2レースしかないハンデ戦のうちのひとつ。2011年には、JBCスプリントJpnI勝ちがあったスーニ(JRA)が当レースをトップハンデの58.5kgで制し、東京盃JpnII、JBCスプリントJpnIと3連勝したが、ここまでの大物が参戦してくることは稀。24年はアラジンバローズ(兵庫)がダートグレード初制覇を成し遂げると、同年佐賀で行われたJBCスプリントJpnIでも3着に入った。(栗田 勇人)

[歴史]
佐賀競馬場では佐賀記念JpnIIIに続く2つめのダートグレード競走として2001年に創設。当初からGIIIに格付けされた。これに合わせ、3月に2500mで行われていた吉野ヶ里記念が前哨戦として7月に変更となり、距離も同じ1400mに短縮されるなど、佐賀に短距離路線が設定された。距離は第1回から1400mで変わらないが、負担重量は当初別定重量だったのが07年からハンデキャップ戦となった。21年は58.5kgのラプタス(JRA)が勝ち、2、3着がともに59kgとハンデが重い3頭が上位を独占。22年は最軽量52kgのコウエイアンカ(兵庫)が2着に入った。8月中旬に行われてきたが、21年以降は8月下旬から9月上旬に繰り下げられている。(上妻 輝行)

▼ダートグレード競走の詳細はこちら
https://www.keiba.go.jp/dirtgraderace/

X https://twitter.com/nar_keiba
Instagram https://www.instagram.com/nar_keiba_official/
Facebook https://www.facebook.com/nar.keiba/

#サマーチャンピオン #ダートグレード競走 #地方競馬

8:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.05(Fri)

>>7 おつかれ。いつもありがと

9:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.05(Fri)

>>7 おつおつ

10:名無しさん@お腹いっぱい2025.09.05(Fri)

>>7 ありがとう

powered by Auto Youtube Summarize

おすすめの記事